歯間ブラシってどうやって選んだらいいの?

みなさま、こんにちは♡
伊藤歯科医院、院長の伊藤愛子です。

今回のテーマは歯間ブラシってどうやって選んだらいいの??です。

歯ブラシ以外に歯間ブラシとかフロスとかいろいろあるし、サイズもいろいろあるし何をどうやって使えばよいかわからないという方、けっこういらっしゃると思います。

そこでざっくりですが、歯ブラシ以外の歯の清掃用具についてと選び方のポイントを綴っていきたいと思います。

① デンタルフロス

デンタルフロスとはわかりやすく言えば歯と歯の間をお掃除する『糸』です。糸ようじという方が馴染みがあるかもしれません。
左右の手の指に巻きつけて使うものと肢がついているものと大きく分けて2種類あります。

② 歯間ブラシ

歯と歯の間にある程度のすき間がある場合に使用します。
太いものから細いものまで様々な太さがあり、すき間に合う太さのものを選んで使用します。
歯ブラシと同じ毛のタイプとゴム状のタイプなど様々な種類があります。

③ デンタルピック

三角ようじといわれるものでつまようじのようなかたちをしています。
つまようじとの違いはつまようじは断面が丸状ですが、デンタルピックは断面が底辺の短い二等辺三角形のかたちをしています。
このデンタルピックも歯と歯の間を清掃するものですが、底辺を歯ぐきに沿わせて挿入すると歯と歯の間が上手に清掃できます。
つまようじと同様で木でできているものが多いです。

④ 舌ブラシ

舌ブラシは舌の表面を磨くブラシです。
舌には舌苔(ぜったい)と呼ばれるものが付着します。
舌苔とは、舌の表面に白色または黄褐色、または黒色の苔状に見えるものをいいます。
通常の量なら付着していても特に問題はありませんが、食事の内容や体調によってこの舌苔が増えることがあります。舌苔が増えると口臭や細菌増殖などにつながりますので舌ブラシで除去します。
舌ブラシはブラシ状、ゴム状、スポンジ状、プレート状と様々なものがあります。

⑤ くるリーナ、スポンジブラシ

主に口腔ケアに使用するものです。
歯がなくなって入れ歯を入れている方、寝たきりの方、介護を必要とする方、障害をお持ちの方などがよく使用しています。
歯の清掃だけではなく、唇や頰っぺたの裏側や舌の裏側、上顎の表面などお口の中全体が清掃できます。
くるリーナやスポンジブラシなどは介助者が使いやすいように肢の長いタイプなどがあります。

⑥ 入れ歯ブラシ

入れ歯を磨くブラシです。
入れ歯の内側の土手の凹みなどが清掃しやすいかたちをしています。

⑦ フロス通し

デンタルフロスが通らない場所をフロスで清掃したいときに使うものです。
ブリッジのダミーの歯の下や、つながっているかぶせものの間を清掃するのに有効です。
かたちはまさしく糸通しのかたちをしています。

⑧マウスウォッシュ

お口の中に浮遊している雑菌を洗い流してくれる効果があります。
口臭などもマウスウォッシュを使用することで軽減されます。

選び方のポイントとしてはまず、デンタルフロスから試していただくと良いと思います。
デンタルフロスを使用して楽に入ってしまう歯と歯の間は歯間ブラシの一番細いものから試してください。
抵抗なく抜き差しできる程度の太さを選びましょう。
無理をしないと抜き差しできない太さの歯間ブラシを使用すると歯を傷つけてしまう恐れがあります。
デンタルフロスが楽に入ってしまうが、歯間ブラシの一番細いものは入りにくいといった場合はデンタルピックがおすすめです。

じゃあ爪楊枝でいいんじゃないの?と思われる方がいらっしゃると思いますが、爪楊枝は断面が丸いので歯と歯の間のものがはさまった場合の除去には適していますが、清掃には向いていません。

④〜⑧についてはどれも併用して使用しても良いものです。
口臭などが気になる方は舌ブラシとマウスウォッシュを併用していただくと効果があります。

どうでしたか?少し参考になりましたか?

デンタルグッズも日々進化しておりますので私もついていくのに必死であります。

面白いデンタルグッズなどありましたらまたご紹介できればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA